現在テンプレート作成中につきご迷惑をおかけしておりミャす(ぺこり)。
やっぱりブログが書けないままに年明けから1月ちょいが過ぎてしまった今日この頃、皆様いかがお過ごしでしょうか。
毎週末には書こうと気合いを入れてるつもりで底から空気が抜けまくっている毎日ですはい。
とはいえこれ以上の放置は半年放置コース突入フラグなので、当初の予定通り一週間くらいに区切って遊んでたゲームの話を軽く流していこうと思いミャす。
というわけで、続きは折り込みから。
何だかんだでプレイ歴が3年半くらいになっているスマホRPGと言いながらPC推奨なRPG。
我が輩も基本的にはwin10のタブレットPCで寝ながらプレイしておりミャす。
現状としては、Rank162と言ったところ。
基本的に惰性でプレイしておりミャすが、島Hと呼ばれるマルチバトルやちょくちょく開催されているイベントなどを日々こなしている物と思って下さい。
現在は1月31日より去年の年末イベントだった「年年歳歳」の続きである「年年歳歳煩相似たり」というシナリオイベントを開催中。
シナリオイベントでやることはボスをたくさん倒して、
1.SSR武器を4個手に入れて最大まで特訓する(最大レベルを限界まで上げる)
2.SSR召喚石を4個手に入れて(以下同文)
3.イベントキャラを入手する
4.イベントボスを200体倒して称号を手に入れる
の4点。称号というのは条件を満たすと手に入るコレクション的なもので、イベント称号は他にもたくさんありミャすが、ボス200体撃破を手に入れる頃には他の称号は全部手に入っているものなのでミャア考える必要もありミャせん。
で、日程半分終えた当たりで現在は4以外終了済み。
ミャア、いつも通りのペースです。というか200体撃破称号だけはどんなに強くなっても時間短縮に限界があるものなので日程一杯使って取れればいいや程度でプレイしておりミャす。
ミャア、ほんと惰性で遊んでいる感じですが、まだまだ伸び代がある状態なのでゆっくりまったり強くなりつつアイテムを集めていくプレイを進めていくと思いミャす。
ガストのアトリエシリーズ最新作で、不思議シリーズの3作目。switchとPS4のマルチですがPS4版をプレイしておりミャす。
小シリーズは大体トリロジーとなっていて、本作も不思議シリーズの完結編的な位置づけとなっておりミャす。ミャア、次回作が発表されるまでコレで完結とは限りミャせんが。
流石に長いシリーズなので多少の知名度はあると思いミャすが、素材から色々なアイテムを作り出す錬金術師となって、様々な依頼をこなしたり、冒険を繰り広げたりしながら物語を薦めていくゲームです。
あと割と百合百合していミャす(趣味全開)。ミャア今回は、主人公の双子は大して百合百合してなかったですけどね。…主人公の双子は。
で、いきなり結論的な話となりミャすが、クリア済みです。
1月の1/3ぐらいは本作をプレイしていた記憶ですニャア。…グラブルの方が多いから1/4位かも知れミャせんが同時操作してることもあるからニャア…。
現在はトロフィーコンプリートに向けて詰めの攻略途中といったところ。
不思議シリーズに関しては1作目のソフィーからちゃんとプレイしていて、前2作ともにトロフィーコンプリートしているせいで、今回もしなきゃ駄目だよね、と言う無駄な使命感を帯びておりミャす。switch版とのマルチで発売された状況でPS4版を購入したのも完全にトロフィーのためですニャ。
トロフィーは基本的にはシナリオ進行関連・キャラクターとの友好度アップで発生するキャラクターイベント関連、前アイテム作成などのシステムやりこみ関連、といったもの。で、シナリオ関係・キャラクター関係は終了済み。残すはやりこみ関係のみ、と言ったところで。
ミャア、最後3個ほど、と言う状態で推測できるとおり、面倒くさい物ばかりが残ってる状況ですが、前述の通り今回は意地でもトロフィーコンプしたいニャアと思っているので、時間をかけてでもなんとかしたいところですニャ。
PS4作品。動画サイトを見ていて凄くやりたくなったので衝動買いした1作。
実はシリーズ初プレイ。
ゲームとしては巨大な蟻や蜘蛛や半魚人やドローンや巨大円盤や巨大怪獣と様々な武器を駆使して戦うFPSです。
兎にも角にも死にまくって体で覚えるゲームです。
初プレイなのに見栄を張って最初から選べる中では最高難易度のHARDでプレイしているのが大体の原因な気がしなくもありミャせんが、その辺は自称ゲーマーとしてゆずれない物があるので仕方ありミャせん(見栄っ張り猫)。
で、ゲーム自体はハック&スラッシュスタイル。
物量で押してくる怪物達を盛り沢山の銃弾やら投擲弾やらビームやらよくわからないエネルギー弾やらででなぎ払うことで山盛りたくさんの武器をゲット。新武器が手に入る他、既出武器でもよりレベルやレアリティが高い物は上書きされて強化されていくので、稼ぎが良いステージは何度もプレイしたくなるし、死んでもHARDなら獲得した武器半分は残る事もあってついつい続けてプレイしてしまいたくなる中毒性がありミャす。
我が輩こういうゲームには弱いですにゃあ。
現在ステージ28くらいまでクリア。
ちょっとネタバレを調べたらまだ1/4を回ったくらいと知って愕然としておりミャすが、楽しいゲームなので気長にプレイを続けてせめてHARDだけでもクリアしたいニャアと思っておりミャす。クリア後選べるらしいさらに2つの高難易度には手を出すかどうかは未定ですが。
PS4作品。
アイドルマスター最新作。
システム的には前作『プラチナスターズ』とほとんど同じなゲームです。ミャア、「弱くてニューゲーム」なんて揶揄されるように、駆け出しアイドルからのリスタートと成っておりミャす。もう何回目のリスタートか分からないくらいだニャア…。
進行度としては、チュートリアルの3週間を終えたくらいなのでゲームは始まったばかりです。
最初に1人だけ選べるプロデュースするアイドルはいつも通りあずささんを選択。あとはじっくりプロデュースしていくだけですが…ミャア余裕がある時にちょっとずつ進めていく予定です。
それはそれとして今回もあずささんかわいいよあずささん。
switch作品。
ミャア言わずと知れてると思う4vs4対戦のTPSゲーム。
いちおう1からプレイ。ミャア、腕前はガチマッチと言われるランクマッチでBランクをうろついている程度のへっぽこイカです。
ほとんど週に一度、土曜日のみプレイしているような状態なのでそうそう上達しないのは仕方ありミャせん。
とにかくひたすら対戦する、それだけのゲームですが、ランダムで組んだ4人同士での対戦だとあんまり勝敗に拘らずにプレイ出来るので気楽に遊べて良いです。
というわけで毎週遊ぶ予定って事で詳しいゲームの話は後日。
WiiU作品。
確かファイアーエムブレムと真・女神転生とのコラボと言うことで話題となった作品。
ええ、もう発売されたの2年ちょっと前ですが、力一杯積んでいたのでちょっと積み崩してしまおうと触りだけプレイしておりミャす。
ひとまずは序章クリアまで(約1時間半くらい)。
ええと、ファイアーエムブレムのキャラ名を関した英霊と合体して戦うRPGってことであってミャすよね??
ただの高校生が異空間に迷い込んで謎の存在に襲われてるのに、合体したらさして混乱せずにいきなり戦えるようになったり、主人公や仲間の異常な状況への適応がびっくりするほど早くて会話に若干違和感を覚えミャしたが、スピーディーな話運びだったので余り気にしないことにしミャす。
なにはともあれ、主人公が神隠し事件に巻き込まれたアイドル志望のヒロインを助けたら敵と戦える能力を得たので秘密組織にスカウトされて一緒に戦うことになりミャした、と言うことで序章終了。なんだかアイドルものなストーリーになる気配があるんですが、どういうストーリーになるのかは確かに気になるので気が向いたら続きをプレイすると思いミャす。
…プレイする時間があれば、ですが。
コメントはありません。