現在テンプレート作成中につきご迷惑をおかけしておりミャす(ぺこり)。
業務連絡。
業務連絡。
来週は試験のため更新出来ミャせん。
ゲームもグラブルの日課くらいしか出来ミャせん。
名目上そんな感じです。
というわけで、続きは折り込みから。
スマホゲーという名のPCブラウザゲー。
先週始まった復刻シナリオイベント「空はどうして蒼いのか」が終了し、新たなシナリオイベント「失楽園 どうして空は蒼いのか Part.II」が開始。
「空はどうして蒼いのか」は貢献度を450万まで稼いで貢献度報酬(バトルで獲得したポイントの累計で貰える報酬)の「バハムートの紫電角」を入手。このアイテムはプロトバハムートHL(High Levelの略)というバトルでドロップする貴重品。…ニャンですが、大変難易度が高く仲間との協力が必要な16人戦(通常のマルチバトルは30人)のためずっと尻込みして参加したことがないのでイベントで手に入る貴重な機会を逃しては勿体ないのでちょっと無理して入手しミャした。
無理ってのは実力的な意味ではなく時間的な意味で、ニャンというか試験勉強に関しては聞かないで下さい。
続いて「失楽園」の方はいつも通りのシナリオイベントなのでSSR武器とSSR召喚石を4つずつドロップやら貢献度報酬やら戦貨ガチャ(バトルで貰える戦貨を集めて回すガチャ)やらでかき集めて、一先ず終了。今回の貢献度には380万ポイント以降に割と貴重な属性エレメント6種100個ずつが投入されているので全部集めたら完全終了かにゃあと思っておりミャす。あとデイリーミッションで毎日5回マルチイベントの救援に行くのも忘れない、と。
…ミャアこの辺がグラブルが日課になってる理由ですにゃあ。
また、今回のイベントに関してはディビジョン石という特別な召喚石か金剛晶と引換が出来る「サモン・クレイドル」を1個だけ貰える「光の試練」というのがあり、こちらは金剛晶と交換しているミャす。
ディヴィジョン石は、神石と呼ばれる種類の、ガチャから出るSSR召喚石だけどサプライズチケットという好きな武器&召喚石と交換出来る特別チケットでは交換出来ない(=ガチャで引くしかない(またはもっと特別な方法でしか交換出来ない))召喚石のグループの、劣化性能版です。
ミャア、本来幸運か大量課金かでしか入手出来ない召喚石なので、劣化版とは言えイベント参加だけで1個貰えるのはなかなかの太っ腹ではありミャすが、実用に耐える状態にするには3凸(上限解放3回)が必要で、それにはSSR召喚石の上限解放が可能な金剛晶を3個投入しなければならないため、これだけ貰ってもなかなか実用には耐えないというのが実情です(通常は同じ召喚石を合成する形で上限解放するがディヴィジョン石は1つしか入手出来ないため補助アイテムでしか上限解放出来ない、その代わり不要になったらエレメント化(分解)することで投入した分の金剛晶の回収は出来る模様)。
加えて、神石の1つであるハデスを2凸した状態でもっていたこともあり、我が輩はおとなしく金剛晶の方を貰ってそちらを3凸にしたと、いう話です。
ミャア、4周年の情報聞いてたらちょっと早まった気がしなくもありミャせんが。
そんな4周年記念放送は本日午後7時から10時頃まで生放送されておりミャした。
結果から言うと情報が多すぎて整理出来ミャせん。
毎年そんな感じではあるんですけどね。
ざっくり言うと色んなボスバトルや武器が追加されたり新ジョブが追加されたり『名探偵コナン』『ペルソナ5』とのコラボイベントが発表されたりとてんやわんやでした。
うん、なんでコナン??
スマホゲーのコラボは選出理由がよくわかりミャせん。本作の場合はおっさん狙い撃ちな作品とのコラボが多いわけですが…う~む。
何はともあれそんな感じ。
ちょっと分かっている人への日常報告は2点。
1.あと数日あれば十天衆6人目が入手出来そうです。
2.あと1~2ヶ月くらいあればアプサラス用武器であるヘルムヴィーゲが完成出来そうです。
ヘルムヴィーゲは完全に趣味枠ですが、趣味の武器ほど作ってて楽しいものはありミャせんニャア。
2Dシューティングゲームの老舗CAVEによる、スマホの美少女育成&縦スクロールシューティングゲーム。
美少女じゃないキャラ、というか一部で人気な同社作品登場のいよいよもって死ぬがよいオジサンとかもいたりして大変カオスなゲームになっておりミャすが、その辺の話はいつかそのうち。
本作に関しては随分前にプレイした後、もうやらないだろうとデータ引き継ぎとか何もせずにそのまま削除したという経緯があり、今回新たにDLし直して最初からやり直しておりミャす。
…ミャア、それは良いんですが。
スマホゲーでお馴染みのキャラを借りてついでにフレンド申請しようって画面に出てくる人達が軒並みランク100以上、平均して200~250ぐらいとかいう完全に煮詰まった鍋状態なのは、低ランク的に心の底からフレンド申請が申し訳ない状況であると言わざるを得ミャせん。
リリースから数年経ってあんまり新規が入ってないとこんな感じになるんだろうニャア(しみじみ)。
ともあれ色々久しぶりだったのでイベントに参加したりなんだりで楽しんでいたら、凄い勢いでランクアップするわ、ランクアップで上限を超えて全快するせいでスタミナが上限の10倍ぐらいまで上昇するわと、最初のうちはほぼフリープレイ状態だったのでガリガリ進行し、気づけばランク60過ぎと成長。ダメ元で出してみたフレンド申請もそれなりに通ってくれたおかげでフレンドも増え、長く付き合えそうな環境は整いミャした。
この辺でさっそく飽きてきた気はしミャすが、ミャア時々遊ぶくらいはしたいと思いミャす。
それはそれとしてナムコIPイベントで復刻されてたパックマンさんが相変わらずナチュラルに狂気を感じる視線で素敵でした。
スマホの放置ゲー。
去年アニメが一部で話題をさらったけものフレンズのゲーム…の第二弾。
元々ゲーム(とコミック展開)が先にあり、そこからアニメ化の流れだったようですが、アニメ放映前にゲームは配信終了。しかしアニメが思わぬヒットを飛ばしたことから再びゲームが作られ先月配信がされた、という流れとなっておりミャす。
ミャア火付け役となったアニメの続編の方でちょっとした騒動が起きておりミャすが、そっちは一先ず見ない方向で。
内容は先に書いた通り放置ゲー。
いくつかあるエリア(最初はサバンナエリアのみ)におもちゃを置き、ジャパリマン(餌)を用意して後は画面を眺めているなりなんなり時間を潰すと美少女化された獣であるフレンズ達がやってくるのでそれをニヤニヤ眺めるという趣旨のゲームです。
ミャア素直に見て癒やされろ、とそんな作品ですニャア。
一応基本無料、ゲーム内通貨課金スタイルのゲームですが、ゲーム内通貨で出来るのがおもちゃガチャを回すことやより効果の高いジャパリマンを補給出来る程度で、課金しなくても時間をかければ同じ事が出来るシステムのため現状課金する理由は見当たりミャせん。
そこまでしてレアなフレンズに会いたいわけじゃないからニャア…。
前回の書き忘れ。
PCのSteam作品で、文明勃興シミュレーションゲーム『CIVILIZATION VI』の拡張パック。
先月頭くらいに配信開始していたのを我慢出来ずにプレイしていミャした。
ゲームとしてはランダム生成された世界にランダム配置される文明同士で競い合いつぶし合いながら勝利条件を満たして世界の覇者となるのが目的という作品です。ミャア通算6作目で知名度も高いシリーズだとは思いミャすが。
毎シリーズ拡張パックが入る毎にゲーム環境が大きく変わる作品ですが、本作もいくつかの大きな要素が追加されたことで結構別ゲームとなっておりミャす。
特に、都市ごとに忠誠度が設定され、忠誠度が下がると文明から離反し、別の文明の領土に転向しうるという、4における文化圧しのようなシステムが追加されたのが大きい点。これによって戦争でただ都市を奪っても忠誠度を上げる手段を講じないと延々反乱を起こされ収拾が付かなくなるような事態が発生するように成り、無計画な戦争は自分の懐を痛めるようになっておりミャす。
というか最初はどうして良いのか分からず途方に暮れミャした。
で、軍事が得意そうな文明に変えたら侵略戦争は楽になったものの、1つの大陸を制覇した辺りで別の文明の最後まで接触することのなかった謎の文明が勝利条件を満たしたらしく原因不明の敗北を喫する結果に。
もうほんとポカンとするしかありミャせんでした。
6はゲームオーバー時にレポートも出ないので何がどうなったのか全く分からないってのが特にいたいですニャア。
ミャア勝っても負けても楽しいので試験が終わったらまた触ると思いミャすので、詳細はその時にでも。
コメントはありません。